外観

玄関

保育室・園内施設




園庭




設立
2000年4月1日
経営主体
特定非営利活動法人認証保育園
所在地
〒187-0032 東京都小平市小川町2-1991-7
TEL 042-345-5355/Mail ssakurahoikuen@bz04.plala.or.jp
施設規模
敷地面積 277.77㎡
建設面積 111.08㎡
延べ面積 105.81㎡
定員
19名(0歳5名 1歳6名 2歳8名)
保育対象年齢
0歳 1歳 2歳 (生後57日~2歳まで)
*保育所保育指針に準拠しております。
保育士
4名
フードスペシャリスト
1名
全職員数
10名
保育料
月曜日~金曜日8時から17時半まで 一律 42,000円(※市によって補助金制度は異なりますので、お住まいの市町村にてご確認下さい。)
その他の概要
(小平市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども・子育て支援施設等の運営に関する基準に基づく表示)
【保育する乳幼児に関して契約している保険の種類、保険事故及び保険金額】
賠償責任保険 1事故:5億円 1名:2億円
傷害保険 死亡・後遺障害:1名 100万円
入院保険金日額 2,500円 通院保険金日額 2,500円
【提携している医療機関の名称、所在地及び提携内容】
医療法人社団鶴会 新小平駅前クリニック
東京都小平市小川町2ー1959ー1
提携内容:定期健康診断(年2回実施)
【緊急時等における対応方法】
保育中に急な容態の変化が生じた場合、保護者にその旨を伝えた後、園の判断で基本救急車を呼びます。
保護者と連絡が取れない場合には、乳幼児の身体の安全を優先させ、
当保育園が責任を持って然るべき対応を行いますので、あらかじめご了承願います。
【非常災害対策】
■消防計画作成届書
小平消防署 平成25年12月15日届出
防災防火管理者 氏名 大島 博子 平成25年12月15日届出
■避難訓練
火災及び地震を想定した避難訓練(月1回)を実施。
■避難場所
一時避難場所 小平市立第六小学校
広域避難場所 小平中央体育館
■連絡方法
基本的にはNTTの災害時伝言ダイヤルを利用します。
いざという時の為に「171」と保育園のTEL「042-345-5355」をメモしておき、
メッセージを聞き録音して下さい。なお、一度入れたメッセージは48時間保存されます。
■引渡し
保護者への引渡しは施設長が許可した後、ひとり一人確認の上引渡しをします。
勤務先が遠い場合は、保護者の迎えが不可能となることが想定されます。
歩いて来られる代理の方を決め、あらかじめ依頼しておいて下さい。
■警戒宣言
警戒宣言発令時においても、上記と同様の対応で避難・引渡しを行います。
また、在宅時及び登園途中時に警戒宣言が発令された場合には、
その宣言が解除になるまでお子さまは保護者が保護して下さい。
■臨時休園
特別警報の発令が想定されている状況等において、公共交通機関の計画運休や交通状況により、
保育従事者を複数配置できない場合は休園とさせて頂きます。
【虐待の防止のための措置に関する事項】
市役所に通報し、指示に従う その後、機関へ通報(警察、家庭支援センター、児童相談所)
【施設の設置者について、過去に法第五十九条第五項の命令を受けたか否かの別】
設置者が過去に業務停止命令または、施設閉鎖命令を受けたことはございません